2012年07月12日
2012年07月11日
いよいよ祇園祭
「鶏鉾(にわとりほこ)」の組み立てが始まりました

室町通りにある勤め先のすぐそばの鉾です。
縄がきれいに組んであり芸術的。。。
★中国の「諫鼓(かんこ)」の史話より取材。
唐の堯(ぎょう)の時代は天下がよく治まっていたため,訴訟用の
太鼓(諫鼓)も使われることがなくなり,苔が生え鶏が
巣を作ったという故事に由来する。
鉾頭の三角形の中の円盤は,鶏卵が諫鼓の中にあることを
表しているといわれており,真木の中ほどにある天王座には
航海の神である住吉明神を祀っている。
今年は3連休と重なり観光客の方も多いのでしょうね

2012年06月25日
おいし~いパン
京都市北区鷹峯にあるパン屋「クロア」さん。
7月6日・7日開催の「maneki市」のチラシを置かせていただいています。
いつもありがとうございます。
「クロア」さんのパンはすごくおいしいんです

特に季節ごとに登場するパンはとても楽しみです。
きのこのパンも美味しいし、レンコンのパンも最高です

2012年06月05日
タンタシオンダンテ
手づくり市仲間とわら天神近くの「タンタシオンダンテ」まで
ランチに行きました。こちらは880円のランチ。
パン・飲み物がおかわり自由

ゆっくりお喋りしていた間、10種類くらいのパンが出されていましたよ

2012年05月08日
桜

もうとっくに散ってからのアップになってしまいましたが。。。

下の写真は賀茂川の桜があんまり綺麗で、車での信号待ちに撮りました

上2枚の写真は、河原町六条を少し南西に歩いて行くと見られます。
見事な「しだれ桜」ですね

人が少なくて穴場ですよ

桜が見られる季節を楽しみに。。。

2012年04月03日
spice chambar*室町綾小路
職場近くにカレーライス専門店ができ、ずっと
気になっていたんです

ついに入る事ができました。
カウンターだけのそのお店は
ランチの時間になると、いつも行列ができる人気っプリ。
食べて納得

すごくスパイスが効いていてお家では作れそうにない味。
本当に美味しかった

2012年03月22日
2012年03月11日
カフェ 「アノニマ」*北大路白川
白川通りから少し入った住宅街にあります。お店は木づくりで観葉植物がたくさんあり
かなりのくつろぎ空間でした~
ランチセットは食事に+200YENでドリンク付き。
またその食後のコーヒーがすごくおいしかったですよ
