2012年07月11日
2012年07月08日
maneki市 vol,3

maneki市 vol.3無事に終わる事ができました。
お越し下さった方々ありがとうございました。
1日目は雨で悪天候でしたが楽しみにしてくださっていたようで
朝1番から賑わいスタッフ一同感激しています

また、マツダオート紫竹さんのスタッフの方々、出展して下さった方々
本当にありがとうございました

たくさんの方に支えてもらってこその大成功です。。。感謝感謝の2日間でした。
また次回もどうぞよろしくお願いします

2012年06月02日
智恩寺 手づくり市
毎月15日開催の「智恩寺手づくり市」を見に行きました。
久々の智恩寺、やっぱり楽しめました

写真右は「虹色パンダ」さんの「りんごと紅茶のケーキ」。卵、乳製品、バターを使わない
アレルギー対応のケーキです。ベーキングパウダーもアルミフリーで赤ちゃんでも
安心して食べられますね

朝のうち小雨だったので肌寒くて「おたふく珈琲」さんのホットコーヒーで温まり
大雨になる前にお店をチェックし終えて戦利品もしっかり購入。満足の知恩寺となりました

ちなみに一緒にいった友人は父の日のプレゼントと言って笛を買っていました。大の笛好きらしく。。。
2011年10月19日
2011年09月06日
2011年05月25日
maneki市
外にはウッドデッキがあり写真には写っていませんがcafeコーナーにしました。暑い1日でしたがとても気持ちよく、ゆっくりしていただけたと思います。
次回はいつどこで開催になるのか私たちも楽しみです。。。
2011年05月25日
maneki市
maneki市、無事ni終えました~

たくさんの方にご来場いただいて、スタッフ一同本当に感謝しております。
普段の手づくり市では違うブースで出展されている方々ともご一緒でき、これもなにかのご縁だと嬉しく思っています。
ありがとうございました

写真は店内の様子です。とても素敵な店内だったのでみんな口々に「こんなお店を開きたい」と言っていました。。。
2011年01月13日
「鶴也喜亀」
今年最初の手づくり市は建仁寺の「寅市」でした。kitchen knitのNちゃんと私の中学校時代の同級生、「鶴也喜亀」のH君が誘ってくれたのがきっかけで出展することができました。初出展だったので朝、待ち合わせをして案内してくれたり、テントの設置で戸惑っていたらアシストしてくれたりと、いろいろとお世話になりました。ありがとう

「鶴也喜亀」の3人は板金屋さんで、板金を使った折り鶴、うさぎ、兜やバラなど多彩で板金の"匠"です


匠の技をぜひ、間近でご覧くださいね

2010年12月10日
maneki市
12月11日のone day shopに向け、いろいろと作っています。今回はクリスマス・お正月も近いのでリースも作りました。写真はアクセサリーの一部ですが、お気に入りを見つけに来てくださいね

2010年11月10日
2010年10月02日
birth
なんとした事か




今回は、こんな感じでレイアウトしてみました


2010年08月10日
大宮ふれあい祭り
先日の「大宮ふれあい祭り」での風景です。毎月第1火曜日も、こんな感じで開催しています


中には1点ものの「世界に1つ」がありますよ

お気に入りの物を見つけて下さいね

2010年05月27日
上賀茂神社
先日の上賀茂手つくり市は、すご過ぎるお天気でした
朝から雨風が強くて、いつテントが飛んでいくかとハラハラドキドキ
そんな時お隣の「マツバラキムチ」さんが私たちのテントに杭を打って下さいました。本当に助かりました。どうもありがとうございました
ずっと降り続ける雨の中、手つくり市を楽しみにされている方はやっぱり来られるんだな~と実感
ご来店どうもありがとうございました



ずっと降り続ける雨の中、手つくり市を楽しみにされている方はやっぱり来られるんだな~と実感


2009年12月03日
一木市
今日はあいにくの雨の中ご来店いただきありがとうございました
考えてみると手作り市に出展しだしてからなんと始めて雨に降られ、とても大変でしたが良い経験になりました。。。
けれどやっぱり雨・・・もう勘弁して~


2009年11月05日
手作り市
今日は梅小路公園の一木市
少し肌寒い日でしたが、たくさんのお客さんで賑わいました。洋服、布小物、編み物、苗、アートフラワー、プリザーブドフラワーetc・・・充実したお店になりました
ここ最近はお店の数が増えてきて、同じ場所には出展できないと思いますが、12月も出展しますので、ぜひみなさん見つけてきて来てくださいね
お待ちしています




2009年10月18日
ロハスフェスタ
無事ロハスフェスタを終えることができました。スタッフの方々や一緒に参加した友人たちのおかげで、楽しく参加でき嬉しく思っています。どうもありがとうございました
300店舗もあるお店の中からネスト フルールの作品を手にとっていただいた方には本当に感謝です
ありがとうございました。
会場は芝生の広場で解放感もあり気持が良いです。芝生の香りがして癒されながらのお店番でした
参加したブースには15名分の作品が並び、とても充実したブースになっていたし、わかりやすい陳列で見やすかったと思います。
ロハスフェスタは一度にいろいろなお店が見られすごく楽しめ、良い刺激にもなります。わたしの好きなイベントの一つです
ちなみに・・・*私の戦利品*同じブースで販売されていた革製品のコインケース、アンティークのシャンデリアパーツ
シャンデリアパーツはどのように素敵によみがえるのか、お楽しみに。。。


会場は芝生の広場で解放感もあり気持が良いです。芝生の香りがして癒されながらのお店番でした

参加したブースには15名分の作品が並び、とても充実したブースになっていたし、わかりやすい陳列で見やすかったと思います。
ロハスフェスタは一度にいろいろなお店が見られすごく楽しめ、良い刺激にもなります。わたしの好きなイベントの一つです

ちなみに・・・*私の戦利品*同じブースで販売されていた革製品のコインケース、アンティークのシャンデリアパーツ
シャンデリアパーツはどのように素敵によみがえるのか、お楽しみに。。。
2009年10月10日
そらたね祭り
10日(土)11:00~17:00 大宮通りのbirthにて
お菓子やパン、布小物、編み物などが並びます。私は布小物と繊細なアートフラワーのアクセサリーをもっていきます。Kid'sものも用意していますので親子でお揃えも楽しめますよ
可愛いものが並びますので遊びに来て下さいね

お菓子やパン、布小物、編み物などが並びます。私は布小物と繊細なアートフラワーのアクセサリーをもっていきます。Kid'sものも用意していますので親子でお揃えも楽しめますよ

可愛いものが並びますので遊びに来て下さいね

2009年10月10日
ロハスフェスタ
11(日)~12(日)の第9回ロハスフェスタの納品を無事終えました
今回はarea2に引き続き繊細なシルクフラワーやプリザーブドフラワーを使ったアクセサリーとプリザーブドフラワーの実りのリースを制作し置かせてもらいます
自分で言うのもなんですが・・・とっても可愛く仕上がりましたよ
ブースの場所はステージの1列後ろのNO.0138です。同じブースに15名分の商品が並ぶ予定です。ぜひ立ち寄ってくださいね。



ブースの場所はステージの1列後ろのNO.0138です。同じブースに15名分の商品が並ぶ予定です。ぜひ立ち寄ってくださいね。
2009年07月27日
ふれあい祭り
雨が気になる空模様でしたが、なんとか無事に出展することができました
初めての土曜日、夜、夏祭りの出展となり、お祭り気分満載で私たちも楽しんでお店に立っていました。
今回も、たくさんの方にNEST FLEURの商品を手に取っていただき感謝・感激です
本当にありがとうございました
また、初めてNEST FLEURを知っていただいた方も多いと思います。ナチュラル・シンプル・カジュアルな可愛い物が大好きです。どうぞよろしくお願いします。
地元のお祭りなのでたくさんの同級生も来てくれました。久々に会えてとても嬉しかったな・・・
みんなすっかり良いパパ・ママです。
でも同級生って不思議
会った瞬間、当時にタイムスリップできるんですよね。近況報告などして、また会うことを約束し別れました。
最後になりましたが、いつもガレージを開放してくれている、お菓子教室「halmar cafe」のmちゃん感謝しています。ありがとう

初めての土曜日、夜、夏祭りの出展となり、お祭り気分満載で私たちも楽しんでお店に立っていました。
今回も、たくさんの方にNEST FLEURの商品を手に取っていただき感謝・感激です


地元のお祭りなのでたくさんの同級生も来てくれました。久々に会えてとても嬉しかったな・・・

でも同級生って不思議

最後になりましたが、いつもガレージを開放してくれている、お菓子教室「halmar cafe」のmちゃん感謝しています。ありがとう

2009年07月05日
一木市
梅雨の真っただ中、雨も降らず無事に終えることができました
また今回もたくさんの方にNEST FLEURの作品を手にとってもらえることができ、とてもうれしく思っています。
ありがとうございました
8月はお休みさせていただき、9月に出展する予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
一緒に写っている編み物は「kitten knit」として活躍中の友人で編み物作家のnちゃんの作品です。2人の屋号は「ne*ki」です。京都弁で「傍」という意味で、いつも傍に置きたいと思える作品作りを心がけています。nちゃんの編み物はとても丁寧な作品でいつも感心させられます
私たちはオーダーもしていますのでプレゼントなどの予定がありましたらぜひ声をかけてくださいね

また今回もたくさんの方にNEST FLEURの作品を手にとってもらえることができ、とてもうれしく思っています。
ありがとうございました

一緒に写っている編み物は「kitten knit」として活躍中の友人で編み物作家のnちゃんの作品です。2人の屋号は「ne*ki」です。京都弁で「傍」という意味で、いつも傍に置きたいと思える作品作りを心がけています。nちゃんの編み物はとても丁寧な作品でいつも感心させられます

