いよいよ祇園祭

Nest

2012年07月11日 00:22





「鶏鉾(にわとりほこ)」の組み立てが始まりました
室町通りにある勤め先のすぐそばの鉾です。
縄がきれいに組んであり芸術的。。。

★中国の「諫鼓(かんこ)」の史話より取材。
 唐の堯(ぎょう)の時代は天下がよく治まっていたため,訴訟用の
太鼓(諫鼓)も使われることがなくなり,苔が生え鶏が
巣を作ったという故事に由来する。

 鉾頭の三角形の中の円盤は,鶏卵が諫鼓の中にあることを
表しているといわれており,真木の中ほどにある天王座には
航海の神である住吉明神を祀っている。


今年は3連休と重なり観光客の方も多いのでしょうね

関連記事